私は40代半ばで、30代の頃までとはかなり食事を変えてきました。
変えてきた理由としては、30代の頃までは体重が徐々に増えて来ていたからです。
30代までの食事30代では、
朝は家できちんと朝食を摂り、
昼は昼でオフィス近くのレストランで食事をし、
夜は自宅できちんと摂るといった毎日3食の生活をしていました。
食事はご飯やパン、パスタなど炭水化物の割合が多かったため(私は炭水化物大好きな人間なのですが・・・)か、体重が体脂肪率の増加とともに増えていきました。
40代で改善した食事ただ、食生活を見直すといっても、家は家で子供たちもいるので私の一存で食事を変更して
もらうことは難しいので、平日の昼と晩御飯を中心に見直してみることにしました。
朝食は変えず、昼は、なるべくご飯など炭水化物は少な目にし、タンパク質や脂質の多い食事を摂るようにしました。
夜は夜で、タンパク質系のものを少しとワインや焼酎などの低糖質系のアルコール。またはシリアルバーのような高タンパク質なものと豆乳。
間食をする場合には、生クルミやアーモンドなどのナッツ類としました。
土日は家族と一緒に気にせずに食事という生活を続けました。
以上のような食生活にすることで体重がほぼBMIでいう標準値前後に安定しました。
コメント