Youtubeを見てると、時間があっという間に経ってしまいます。
スマホでもパソコンでも、見たい動画がその場ですぐに探して見れるというのは、本当にありがたいですよね。
Youtubeで苦手なことや気になってることを探して勉強したり、ユーチューバーを目指してみたり。
今回は、Youtubeのお金に関するお話です。
Youtubeの広告収入の仕組み
最近、ユーチューバーを職業としている方が増えてきていますよね。
子供達の憧れの職業もユーチューバーが上位に入っていたりします。
ではどういう仕組みで収入が得られるのでしょうか。
まず、自分でアップロードした動画に広告を掲載します。
その動画の再生回数、視聴時間に応じて、収入を得られるというものです。
動画を見たい時に、最初に「X秒後にスキップできます」というボタンとともにCMが流れますよね。
あのCMや、動画の下に出てくる帯のように貼られている広告による収入です。
Youtubeで得られる収入とは
私たちがYouTubeの動画を無料で見ることができるのは、
このようなCMで企業が広告料を支払ってくれているおかげなのです。
では、実際にその広告から、どれくらいの収入が得られるのでしょうか。
一般的には、動画の再生回数に応じてアップするというのは誰もが知っている通りですが、
現在では、その動画の視聴時間も含まれています。
そしてその収入額は、実際のところ明確にはされていません。
公にすること自体が規約違反になってしまうからなのです。
そういうところも含めて、期待してしまう、夢を持てる部分であるとは思います。
実際にユーチューバーとして活躍されている方々がいるのも事実ですもんね。
でも、ユーチューバーが増えた今、動画へのアクセスを集めて、収入を得るのもなかなか大変なようです。
コメント