みなさん、フォルクスワーゲンと聞くと何を思い浮かべますか?
Golfでしょうか?それともビートル?
私はGolf Plusというマイナーな車に10年ほど乗っていて、
最近、Golf Variantというステーションワゴンタイプのものに乗り換えました。
ほぼ同じようなタイプの車ではありますが、10年以上ぶりに新しい車に乗り換えると
乗り心地も違うし、かなり電子化されていることに驚いてしまいます。
今回、試乗した車はほかにもいくつかあったのですが、結局、運転している感覚が大きく変わらないものに落ち着きました。
では他に何と乗り比べたかというと・・・フォルクスワーゲンのアルテオン、パサートバリアント、ゴルフバリアント、とBMWの2シリーズのグランツアラー。
フォルクスワーゲンのアルテオン
アルテオンはフォルクスワーゲンが新しい機能全部入りしただけあって、かなり魅力的でした。
280馬力、100km/hまで5.6秒、駆動方式4Motionで599万円。
サスペンションが電動で、固めからやわらかめまで、プリセット3つ+カスタマイズ可能。
しかもラゲッジルームも大きい。
予算がそんなに出せず、断念。
BMW グランツアラー
BMWのファミリー向けの7人座れるほうのものを物色。
ファミリーカーでもBMWというところに惹かれて試乗したものの、
後部座席の高さが家族には合わず断念。
フォルクスワーゲンのパサートバリアント&ゴルフバリアント
どちらも荷物がたくさん入るので、候補として挙げたのですが、
よく考えると、今の家の駐車場が奥行5mしかないので、
アルテオンもパサートバリアントも4.8とか4.7mなのでギリギリすぎ。
ということで、あっさりとゴルフバリアント4.5mに。
車選び、家の駐車場のサイズにも限定されてしまうというのが盲点でした。
駐車場のサイズ、大きめにしておきましょう!
コメント