FIFAワールドカップは国際サッカー連盟(Fédération Internationale de Football Association、略してFIFA)が主催する、4年に一度開催されるサッカーの世界選手権大会です。世界を6地域に分けて予選大会が行われ、上位チーム32か国が本戦に進出することができます。
2018年はロシアで開催されました。
ワールドカップ2018本戦、ロシア大会の出場国
ワールドカップ2018の本戦では、A〜Hまで8グループに分かれてリーグ戦が行われました。
FIFA2018 グループAのFIFAランクと出場経験
グループAはウルグアイ、エジプト、サウジアラビア、ロシアの4カ国で、ランキングと出場経験は以下のとおりです。
- ロシア
FIFAランキング70位。2大会連続11回目の出場。 - サウジアラビア
FIFAランキング67位。3大会ぶり5回目の出場。 - エジプト
FIFAランキング45位。7大会ぶり3回目の出場。 - ウルグアイ
FIFAランキング14位。3大会連続13回目の出場。
FIFA2018 グループBのFIFAランクと出場経験
グループBはポルトガル、スペイン、イラン、モロッコの4カ国で、ランキングと出場経験は以下のとおりです。
- ポルトガル
FIFAランキング4位。5大会連続7回目の出場。 - スペイン
FIFAランキング10位。11大会連続15回目の出場。 - モロッコ
FIFAランキング41位。5大会ぶり5回目の出場。 - イラン
FIFAランキング37位。2大会連続5回目の出場。
FIFA2018 グループCのFIFAランクと出場経験
グループCはフランス、ペルー、デンマーク、オーストラリアの4カ国で、ランキングと出場経験は以下のとおりです。
- フランス
FIFAランキング7位。6大会連続15回目の出場。 - オーストラリア
FIFAランキング36位。4大会連続5回目の出場。 - ペルー
FIFAランキング11位。9大会ぶり5回目の出場。 - デンマーク
FIFAランキング12位。2大会ぶり5回目の出場。
FIFA2018 グループDのFIFAランクと出場経験
グループDはアルゼンチン、クロアチア、アイスランド、ナイジェリアの4カ国で、ランキングと出場経験は以下のとおりです。
- アルゼンチン
FIFAランキング5位。12大会連続17回目の出場。 - アイスランド
FIFAランキング22位。初出場。 - クロアチア
FIFAランキング20位。2大会連続5回目の出場。 - ナイジェリア
FIFAランキング48位。3大会連続6回目の出場。
FIFA2018 グループEのFIFAランクと出場経験
グループEはブラジル、スイス、コスタリカ、セルビアの4カ国で、ランキングと出場経験は以下のとおりです。
- ブラジル
FIFAランキング2位。21大会連続21回目の出場。 - スイス
FIFAランキング6位。4大会連続11回目の出場。 - コスタリカ
FIFAランキング23位。2大会連続5回目の出場。 - セルビア
FIFAランキング34位。2大会ぶり12回目の出場。
FIFA2018 グループFのFIFAランクと出場経験
グループFはドイツ、メキシコ、スウェーデン、韓国の4カ国で、ランキングと出場経験は以下のとおりです。
- ドイツ
FIFAランキング1位。17大会連続19回目の出場。 - メキシコ
FIFAランキング15位。7大会連続16回目の出場。 - スウェーデン
FIFAランキング24位。3大会ぶり12回目の出場。 - 韓国
FIFAランキング57位。9大会連続10回目の出場。
FIFA2018 グループGのFIFAランクと出場経験
グループGはベルギー、イングランド、チュニジア、パナマの4カ国で、ランキングと出場経験は以下のとおりです。
- ベルギー
FIFAランキング3位。2大会連続13回目の出場。 - パナマ
FIFAランキング55位。初出場。 - チュニジア
FIFAランキング21位。3大会ぶり5回目の出場。 - イングランド
FIFAランキング12位。6大会連続15回目の出場。
FIFA2018 グループHのFIFAランクと出場経験
グループHはポーランド、コロンビア、セネガル、日本の4カ国で、ランキングと出場経験は以下のとおりです。
- ポーランド
FIFAランキング8位。3大会ぶり8回目の出場。 - セネガル
FIFAランキング27位。4大会ぶり2回目の出場。 - コロンビア
FIFAランキング16位。2大会連続6回目の出場。 - 日本
FIFAランキング61位。6大会連続6回目の出場。
*FIFAランキングは2018年6月時点
コメント