宝くじ、みなさんは買ったことありますか?
ジャンボ宝くじというのが年に何度かあって、
一等前後賞合わせると、なんと10億円とか大きな金額になってきましたね。
今日はそんな宝くじの買い方についてのご紹介。
どんな種類の宝くじを買うか
まずどんな宝くじがあるのかというと、
・ジャンボ宝くじ(サマー、オータム、年末など)
・通常くじ(全国、ブロック)
・数字選択型のくじ(ビンゴ、ロト7、ロト6、ナンバーズなど)
・スクラッチくじ
それぞれ、発売時期や購入方法、価格、当選金額などが異なっています。
この中で一番額が大きいのはやはりジャンボ宝くじでしょう。
どこで宝くじを買うか
では宝くじをどこで買うのか、というと
街中だといろんなところに宝くじ販売の「宝くじチャンスセンター」が設置されています。
みずほ銀行の敷地であったり、スーパーやショッピングモールの一画、雑居ビルの一画など。
よく「こちらの窓口から1等がXX回出ました!」など書いてありますよね。
宝くじをたくさん販売しているチャンスセンターは、やはりたくさん販売しているだけに、
確率から言って当選する枚数も多くなります。
ちなみに宝くじで当選する確率ってご存知でしょうか。
ジャンボで1等の7億円が当たる確率はというと、
・・・
実はなんと2000万分の1!です。
日本の人口が1.2億人として、その中から6人が選ばれるというだけという狭き門です。
ほぼゼロですが、ゼロでない。
買わないとゼロ。買ってもほぼゼロ。でも買わないと当たらない。
さぁ皆さんはそれでも買いますか?
コメント